チェンマイでは日本で考えられないほどリーズナブルな価格で豪華なコンドミニアム、アパートに住むことができます
今まで筆者が見て回った数多くのアパート、コンドミニアムの中から主に5000B〜20000B以下のリーズナブルな価格帯でさらに短期契約が可能なものに絞っておすすめの物件を紹介したいと思います!
※記載されている家賃、内容に関しては2017年〜2019年に筆者が実際に見に行った際に案内された部屋のモノなので、それ以降家賃が上がっていたり、逆にもっと安い部屋に空室が発生する可能もあります
チェンマイのニマンヘミン周辺でおすすめのアパート、コンドミニアム(初心者におすすめ)
他のエリアと比べて相対的に家賃が高めですが、徒歩圏内にショッピングモール、語学学校、お洒落なカフェ、バー、レストランが多数あり、大勢の外国人がこのエリアに滞在しています
このエリアのコンドミニアムやアパートはそういったロングステイ(ある意味ショートステイ)の観光客に慣れているため1ヶ月〜3ヶ月程度の短期契約が可能な物件が多いです
バイクや車がなくてもあまり困らない場所なので移動手段に悩む必要がないというのもこのエリアのメリットですね
とりあえず1ヶ月〜3ヶ月チェンマイに住んでみたいという人にはおすすめです!
このエリアの物件は不動産屋を通さなくても自分で直接フロントに問い合わせれば部屋の内見及び契約ができることが多いので物件の探し方、契約方法等に関してはこちらの記事を参考にしてください

今回ニマンヘミン周辺で紹介するのは以下の7つです
Prime Square Condominium
http://www.primesquarecondo.com/TH/Home/หน้าแรกคอนโดเชียงใหม่
- 家賃:12000B〜(住む期間、部屋による)
- 広さ:30平米〜
- 特徴:プール、ジム付き、道路渡ってすぐMAYA
ニマンヘミンからスーパーハイウェイに入ってすぐのところにある綺麗なコンドミニアムです
スーパーハイウェイを挟んでMAYAの向かい側なので立地は良いです
見せてもらった部屋は3ヶ月契約で月14000Bの綺麗な1ベッドルームです






ドラム式洗濯機が部屋の中についてました!
Promt Condo
http://chiangmai-homes.com/
- 家賃:12000B〜(住む期間、部屋による)
- 広さ:34平米〜
- 特徴:プール、ジム付き、MAYAまで徒歩ですぐ
MAYAの裏、歩いてすぐの場所にある立地が良くコストパーフォーマンスに優れた綺麗なコンドミニアムです
同価格帯のニマンヘミン周辺のコンドミニアムと比べて少し部屋が広いのとソファが大人でも寝れそうなくらい大きかったです
筆者が見た部屋は3ヶ月契約で月13000Bの部屋でドラム式洗濯機と大きな冷蔵庫がついてました






この洗濯機は温度調整もできるタイプです
Play Condo(浴槽付き)
http://www.malada.com/playcondo/
- 家賃:15000B〜(住む期間、部屋による)
- 広さ:30平米〜
- 特徴:プール、ジム、サウナ、浴槽付き、MAYAの目の前
MAYAからHuay Kaewを挟んですぐの好立地の綺麗なコンドミニアムで、think park、ニマンヘミンへも歩いてすぐです


基本的には洗濯機はベランダにありますが、ドラム式の部屋と縦型の部屋があるようです
こちらはプールとジム、サウナ付きに加えてチェンマイのコンドミニアムでは珍しく浴槽がついています!






Trams Condominium
https://perfecthomes.co.th
- 家賃:8000B〜(30平米〜)、14000B〜(45平米〜)
- 特徴:プール、ジム付き、すぐ下にセブンイレブン
MAYAから徒歩で20分ほど離れたところにあるリーズナブルで綺麗なコンドミニアムです
徒歩だけで生活するのはちょっと厳しいですが、自転車かバイクがあれば基本的には問題ないでしょう
プール、ジム、サウナはついてますが、部屋によっては洗濯機がありません
コンドミニアムの一階に有料で使える洗濯機がたくさんあるのと周りに洗濯屋さんがたくさんあるのでそんなに大した問題ではないでしょう
このくらい中心部から離れると同じ家賃で借りられる部屋のクオリティや広さもワンランク上がります
またこのコンドミニアムは真横にセブンイレブンと屋台があるのが便利です
Canal Roadにすぐ出れるのでチェンマイ大学に留学している方は通学しやすいかと思います
このコンドミニアムに限らず、Canal Road沿いには7000B〜10000B前後で住める安くて綺麗なコンドミニアムがたくさんあるので家賃を抑えたい方はこの辺を重点的に探してみると良いかと思います
DKマンション


- 家賃:5000B〜(住む期間、部屋による)
- 広さ:30平米〜
- 特徴:綺麗なワンルームのアパート、すぐ下にカフェ
安いですがセキュリティがきっちりしたアパートで各階ごとに入り口のキーが違うと言ってました




チェンマイ大学の真ん前なので通学に便利です
実際にチェンマイ大学に留学していた日本人が過去に住んでいたと管理人の人が言ってました
プールやジムはついてないですが、その代わり激安ですので、泳いだり運動は別の場所でやるという方には非常におすすめです
洗濯機は部屋にありませんが、一回に有料で使える洗濯機がたくさんあります
一階にはおしゃれなカフェが入ってました!
Huay Kaew Residence
- 家賃:3500B〜(部屋、住む期間、プランによって違うけど外国人は5000B〜13000B前後の部屋に住んでいることが多い)
- 特徴:ジム(有料)、プール(無料)付き、すぐ隣がショッピングセンター
チェンマイ在住の外国人には有名なアパートです
バンコクでいうところのロンポーマンション的な位置付けですかね(違う?w)
日本人でチェンマイでノマド活動してます的なブログを書いてる人の入居率が異常に高いです笑
彼らは別に自分が住んでいる物件の名前を出してないんですが、外見が特徴的なので見れば一発でわかります
現在知り合い(特に白人)が多くここに入居しており、筆者も実際に何回か遊びに行ったことがありますが
3ヶ月未満の滞在で他に住む場所が見つからないならここが無難かと思います
3ヶ月以上の滞在でもあまりこだわりがなくて物件探すのめんどくさいって方はここで良いんじゃないかなと思えるくらいとりあえず十分な居住環境です
プールもあって、よく白人の方々がプールサイドで日焼けしてます
すぐそばにKad Suan Kaewっていう大きなショッピングモールがあり、買い物等にも困りませんね
一応公式サイトっぽいのがありましたのでこちら参考にしてみてください
最強のアパートBaanThai(1ヶ月〜OK)
上のHuay Kaew Residenceよりおすすめできるアパートがありましたので追記します
詳細はこちらの記事を参考にしてください



チェンマイのセントラルフェスティバル周辺でおすすめのコンドミニアム(リピーターにおすすめ)
ニマンヘミンや旧市街といったいわゆる街中からは少し離れたエリアですが近年チェンマイで最も人気のあるショッピングモール、セントラルフェスティバルの周辺に綺麗でリーズナブルなコンドミニアムがいくつか建っています
街中と比べて家賃が相対的に安いので、安くハイクオリティのコンドミニアムに住むことができるのと、セントラルフェスティバルの中には吉野家、大戸屋、やよい軒といった日本食レストランが多数入っているので日本食が恋しくなることが皆無です笑
観光エリアではないため初心者よりはリピーターにおすすめで住む場合いくつか注意事項があります
以下にデメリットになりそうな点を挙げておくのでこれらが気にならない方でしたら非常におすすめです
①徒歩圏内になんでも揃っているわけではない
バイクか車(できればバイク)がないと少し不便です
Grab Taxiを使えば解決する場面がほとんどなんですが、チェンマイは夕方渋滞することが多いのでバイクがあった方が移動はスムーズです
よってバイク(或いは車)をレンタル、或いは購入する方にはとてもおすすめのエリアです
バイクの購入を考えている方はこちらの記事を参考にしてみてください



バイクの免許を持っていない方はタイでの取得が日本より遥かに簡単なのでこちらの記事を参考にしてみてください



②コンドミニアムの事務室、レセプションが空室確認、契約等をやってくれないことが多い
このセントラルフェスティバル周辺のコンドミニアムはウォークインでの空室紹介や契約ができないことが多いので不動産屋を使うか、オーナーに直接連絡する必要が出てきます
基本的には不動産屋の利用が圧倒的におすすめですのでこちらを参考にしてください
タイの不動産屋は基本的に仲介手数料等を取られることがなく無料で利用できます



③短期契約できない部屋が多い
ニマンヘミンや旧市街周辺のコンドミニアムは1ヶ月〜3ヶ月の短期契約を受け付けてくれるところが多いですが、このエリアはオーナー次第ですが、基本的には1年契約、短くても3ヶ月〜6ヶ月といった感じで、少し長めの契約期間を要求されることが多いです
3ヶ月〜ならなんとか受け付けてくれるところもあるので不動産屋に相談してみましょう
今回セントラルフェスティバル周辺で紹介するのは以下の3つです
Dcondo Sign


- 家賃:9000B〜(住む期間、部屋による)
- 特徴:大きなプール、ジム付き、すぐ隣がセントラルフェスティバル、Dcondo三兄弟の中で一番安い
セントラルフェスティバルに行ったことがある人は隣にある巨大なコンドミニアム群を見たことがあるでしょう
有名な(?)Dcondo三兄弟です
Dcondo Signはこの3つの中で一番価格帯が安く外国人の長期滞在にも人気があります
部屋はシンプルですが、冷蔵庫や洗濯機等必要最低限のものは揃っていて、大きなプールとジムもついているので、とにかく安く綺麗なコンドミニアムに住みたい人にはおすすめです




Dcondo Nim


- 家賃:9000B〜(期間、部屋によるが10000B〜12000B前後からのお部屋が多い)
- 特徴:Dcondo Signより少し高級感がある、立地はDcondo Signとほとんど同じ、日当たりの悪い部屋が多い(タイでは日当たりの悪い部屋の方が涼しくて人気があります)
上で紹介したDcondo Signのお隣です
基本的には上で紹介したDcondo Signより少し部屋がグレードアップした感じですね




建物の影になる部分が多くて涼しいので予算が許すならこちらの方がおすすめです(上でも書きましたがタイは日本と比べて暑いので日当たりの悪い部屋の方が人気があります)
プールはシンプルな四角い形をしています


Dcondo Ping


- 家賃:10000B〜(部屋、期間によるが11000B〜13000B前後のお部屋が多い
- 特徴:大きなジムにリゾートホテルみたいなプール付き、Dcondo三兄弟の中で一番高級感がある
内容的には上で紹介したDcondo2つのお部屋がもうちょっとグレードアップしてさらにプールがリゾートホテルみたいに豪華になったバージョンです




Dcondoに関しては、不動産屋に内見をお願いすれば3つとも見せてくれるので、それぞれの部屋と価格を比較しながら、自分が一番気に入ったところに決めれば良いでしょう
Dcondo以外にもセントラルフェスティバルの周辺にはEscent Condo、Supalai Monteといった高層コンドミニアムが建っており、これらもだいたいDcondoと似たような価格帯になっています
いずれも内見には不動産屋を通した方がスムーズですので上で紹介した不動産屋利用に関する記事を参考にしてください
おまけ=犬が苦手な人は物件周辺の犬事情に関しても入念に調査を!
今回紹介したコンドミニアム、アパートに関してはそのほとんどが大通りに面しており、人通りもあるので基本的には問題ないんですが、自分で物件を探す場合に注意して欲しいことがあります
チェンマイは基本的に安全な街です
これは間違いありません
新宿、渋谷、六本木なんかよりずっと安全な街だと思いますよ
1年間住んでて危険な目にあったこともあいそうになったことも一度もないので、深夜に人通りが少ないところを歩く程度であれば特に問題があるとは思えませんが、女性の方なんかはやはり気になると思うので物件周辺の道なんかも契約前にチェックしましょう
一番問題なのは犬です
表通りに面してない路地裏で犬がたくさんいる場所に住む場合ある程度の覚悟が必要です
人通りの多い場所にいる犬は基本的にはおとなしいのが多いし、何かあっても周りに助けを呼べますが、路地裏等人通りが少ない場所でさらに好戦的な犬が出没するエリアに住む場合はある程度覚悟が必要です
飲んで遅い時間に一人で人通りの少ない道を歩いてたら5匹くらいの犬に囲まれた、等という話はよく聞きます
犬嫌いな人はこのようなエリアは最初から避けてある程度人通りが多いところを選びましょう
噛まれたら狂犬病のワクチンを打ちにいかなくてはならないので時間とお金が勿体無いです(お金は保険で出ますが)
それと家の近くにコンビニやスーパー等があるかどうかも重要なポイントになると思うのできちんとチェックし、家からコンビニ、スーパーまでのルート上の犬事情についても調べましょう
コンビニに何か買いに行くだけでストレス感じたくないですからね笑
以上、実際に見て回って良さそうだなと思った物件を紹介しました!
紹介したコンドミニアムは筆者が住んだことのある外国人に人気のあるエリア周辺に偏ってしまいましたが、街の中心から少し離れれば(バイクや車で10分くらい離れるだけで相当変わります)もっと安くて広いコンドミニアムはたくさんあるので興味があったら是非探してみてください!
タイ移住に興味ある方はこちらの記事も参考にしてみてください



また、チェンマイ滞在中の海外旅行保険を完全無料にする方法に関してはこちらの記事も参考にしてみてください
バンコク病院やチェンマイラム病院と言った大きな病院で無料で診察、治療が受けられます



それではまた!ポップガンマイ( ・∇・)
ps
週末ホアヒンに遊び行くんですが、間違ってチャアムビーチのホテルを予約してしまいました(´□`)
県がちげぇ…