立地が悪いけど世界一の美食街とも称されるバルの聖地=サンセバスチャンへどうやってアクセスすれば良いかを徹底検証しました!
飛行機、バス、鉄道様々な手段がありますが、どうやってアクセスすれば良いかをまとめましたので是非参考にしてください!
実はこの記事、書いた当初はヨーロッパからのアクセスが多かったんですが、2019年後半にサンセバスチャンが日本のテレビで取り上げられるようになって日本からのアクセスが爆増しました
なので以前はスペイン旅行におけるサンセバスチャン訪問をメインに解説していたんですが、日本からサンセバスチャン目的で渡航する方向けにも効率の良いアクセス方法を徹底解説していきます!
バルの聖地=サンセバスチャンは立地がとても悪い
まずはこの地図を見てください

印をつけたのは日本人観光客がよく行く人気観光地です
ほとんどが南に偏っており、サンセバスチャンはどの有名観光地からも遠いです
1週間以下の短期旅行でスペインを訪れる方は大抵、マドリード、トレド、バルセロナあたりを訪れると思います
日数に余裕のある長期旅行者も初めてスペインを訪れる場合はサグラダファミリアを見たいと思うので大抵はバルセロナから入って南下するパターンか、EU内の安い飛行機が多く発着するマドリードから入るか、トマティーナに合わせてバレンシアから入るケースが多いんではないかと思います
そうなんです
スペイン旅行はサンセバスチャンさえ外せばほとんどの有名どころを鉄道とバスで順番に訪れながら極めてスムーズにタリファまで南下し、そのままフェリーでモロッコに渡るコースが取れるため、サンセバスチャンを諦める人が多いんです
なんせスペイン在住のスペイン人ですら
あそこは遠い
と言うくらいですから
しかしバルの聖地にいくためにはこの立地の悪いサンセバスチャンをどうにかしてルートに組み込む必要があります
これらについて個人的な好みを反映しながらまとめてみました!
※スペイン旅行におけるサンセバスチャン訪問を考える記事ですので、フランス側からのアクセスについてはこの記事では扱いません
日本からサンセバスチャンへの効率の良い行き方を徹底解説
以前はかなりの少数派だったと思いますが、最近はサンセバスチャンのみを目的としてスペインに渡航する人が増えてきたのでこの項目を追加します
サンセバスチャンの周辺にはサンセバスチャン空港とビルバオ空港の2つがあり、日本から直接アクセスする場合このどちらかの空港への航空券を購入することになります
安くても乗り継ぎが2回以上必要だったり、乗り継ぎ時間が10時間以上あるような意味不明なルートは取りたくない人が多いと思うので乗り継ぎ1回までで、なるべく効率よくサンセバスチャンにアクセスする方法を説明していきます
東京からサンセバスチャン空港まで直接飛ぶ行き方
メリット
- サンセバスチャン最寄りの空港に最速でアクセスできる
デメリット
- 航空券は次に紹介するビルバオ空港経由と比べて割高になることが多い
- 基本的にはイベリア航空一択で選択肢はない
- 到着が夜=チェックイン時間に制限のある小さなペンションには泊まれない
- 東京発以外は時間的にも金銭的にもほとんどメリットがない
イベリア航空の東京発マドリード行き直行便を使うとサンセバスチャン空港まで乗り継ぎ1回でアクセスすることが可能です
航空券の検索はスカイスキャナーが便利です

日程は適当に入れてますが、東京から乗り継ぎ1回、エコノミークラスでだいたい10−12万円、時間も20時間未満とまぁまぁの検索結果です
サンセバスチャンからスペインに入ってマドリードから帰りたい人は以下のように検索します

帰りが直行便になりさらに航空券が少し安くなりましたね
サンセバスチャンで飲んだあと、マドリードまで旅行してマドリードから飛行機に乗ることができます(もちろん逆のマドリードから入ってサンセバスチャンから出ることもできます)
サンセバスチャンで飲んだあと、バルセロナまで旅行してバルセロナから飛行機に乗りたい人はこんな感じで検索してください

これも悪くないですね
以上のように東京からアクセスする場合に限りサンセバスチャンへ直接飛ぶのは価格的にも移動時間、乗り継ぎ回数的にも非常に効率的な手段となります
東京以外からだとこれがうまくいかない原因は現在日本とスペインの直行便が東京ーマドリードしか出ていないため、大阪等の地方空港からだとサンセバスチャン空港に乗り継ぎ1回かつ現実的な乗り継ぎ時間と価格でアクセスするのが難しいからです
よってサンセバスチャン空港に簡単にアクセスしたい人は日本の出発地を東京にすると良いでしょう
空港から市内までは1時間に1本以上バスがあり約2ユーロ、20-30分で移動可能ですが最も効率の良いバスE21が20時過ぎに終わってしまうため、上で紹介したフライトでサンセバスチャンにアクセスする場合はタクシー(だいたい40ユーロ前後)を使った方が便利でしょう
マドリードやバルセロナから入ってサンセバスチャンから帰るルートを取ればこの点は解決できますね
ちなみに空港バスのサンセバスチャン市内側の発着地はPlaza Gipuzkoa(旧市街やほとんどのホテルに徒歩でアクセス可)です
次に節約派の人、バックパッカーからの希望
もう少し航空券代安くならない?
を叶えるためサンセバスチャン空港へ直接アクセスするんじゃなくて近隣のビルバオ空港へ飛ぶ方法を説明します
日本からサンセバスチャン近隣都市のビルバオ空港を経由する行き方
メリット
- サンセバスチャン空港へ直接飛ぶ方法と違ってフライトの選択肢が多い
- フライトの選択肢が多いので昼着を選べる
- サンセバスチャン空港へ直接飛ぶよりも安い
- 対応してる航空会社が多いので関空等の地方発でもある程度対応できる
デメリット
- ビルバオ空港はサンセバスチャン空港よりちょっとだけサンセバスチャン市内から遠い
サンセバスチャンから車で1時間ほどのとこにあるビルバオ空港を経由する方法がおそらく最もコストパフォーマンスが良いかと思います
運と日にちが良ければエコノミーなら6万円前後で航空券が見つかることもあります
つまり運と日にちがバッチリ当てはまれば航空券やホテルを見つけるのが上手な人なら航空券、ホテル代、飲み代等含めて10万円ちょっとでサンセバスチャンを楽しむことも可能でしょう(そんなうまくいかないことも多いですが)
上で検索したのと同じ日程で東京ービルバオの単純往復をスカイスキャナーで検索すると以下のようになります

サンセバスチャンへ直接飛ぶフライトは12万円超えだったけどビルバオ行きだと10万円台になりました
しかもターキッシュエアーの方は昼着です
この日はそこまでの差は感じないですが、それでも2万円近く削れましたね
ちなみに最安プランのところに8.7万円と出ていますが移動時間32時間とか表示されてるので却下します
ちょっと日にちをずらしてみましょう

パリ経由でさらに9万円台まで安くなりましたね
ちょっと今回の検索ではパッとしなかったですが、筆者が前回(2020年1月)行った際は
東京→ビルバオ&ビルバオ→香港をターキッシュエアラインズで6万6千円で購入してます(東京とビルバオの単純往復でもほとんど同じ価格でした)
夜便で寝たかったので後でビジネスクラスにアップグレードしましたが笑

ビルバオ空港からサンセバスチャンへ行く場合でも当然マドリードやバルセロナからスペインに入ってビルバオから帰国するルートを取れるし、もちろんその逆もできます
利用できる航空会社が多いためアレンジもしやすいです
ビルバオ空港からサンセバスチャン市内までの空港バス

空港とサンセバスチャン市内の間は空港バスが出ています
- 運行時間:朝7時45分〜夜23時45分
- 所要時間:1時間15分
- 料金:17ユーロ
- 注意点:空港の券売機は現金不可
最新の正確なタイムテーブルは空港バスのホームページで検索してください
検索はビルバオ空港がAEROPUERTO BILBAOでサンセバスチャンがDONOSTIA-SAN SEBASTIANなので注意してください
この地方の言語バスク語ではサンセバスチャンのことをドノスティアと呼びます
空港のイミグレ、税関を通り抜けて到着ロビーに出たらバスの標識に従って右側に向かって歩くとすぐに以下のようなバスのチケット売り場が現れます

この左側に人が並んでる券売機で購入できますが現金は使えないのでクレジットカードを用意しましょう
券売機は2つあるんですが、筆者は左の券売機で日本のクレジットカード決済弾かれました笑
右側の券売機で購入できたので片方でダメだったらもう片方を試してみると良いです
どうしても無理な場合、バスの運転手さんに直接現金で支払って乗ってる人もいたのでそんなに気にする必要はないです
ビルバオ空港からのバスはサンセバスチャンの長距離バスが発着するバスターミナルに着き、サンセバスチャンのホテルや旧市街までは徒歩でアクセス可能です
サンセバスチャンのバスターミナルからビルバオの空港に行く時はこの窓口でチケットを購入できます(現金可)

バス発着と同じフロアにカフェ兼バル的なものがあるのでお腹ペコペコな人も大丈夫です

帰国日はビルバオ空港のバルでラストピンチョスを楽しもう

ビルバオの空港にもバルがあります
ピンチョス、タパス、カフェメニューが豊富にあるので食べ物にはあまり困らないでしょう


筆者のおすすめはこのビール5種飲み比べ

いろんな種類のビールが味わえるのでおすすめですが、それなりに量は多いのであまりお酒の強くない人は無理をしないようにしましょう
フライト前なので笑
次にスペイン国内からサンセバスチャンへのアクセス方法を紹介します
東京ービルバオの安い航空券は見つからなかったけど東京ーマドリード(バルセロナ)の超格安航空券が見つかった!って人にも参考になると思います
マドリードからサンセバスチャンへバスを使った行き方
個人的にヨーロッパでの長距離移動はバスより鉄道派なんですがマドリードからサンセバスチャンに関してはバス移動はありだと思います
バス停からホテルがあるエリアまでもまぁ徒歩で10分くらいなので到着してからの移動も問題ありません
バス会社はスペインではおなじみのALSAです
ALSAのホームページからチケットを買えるので事前にネットで購入しておくといいでしょう
※日本のクレジットカードだと決済弾かれる可能性がありますがその場合はpaypalを利用すれば大丈夫です。筆者も弾かれました(T ^ T)
マドリードの空港からサンセバスチャンまで直行バス
- 運賃:37ユーロ~(ひょっとしたらキャンセル不可の安いやつあるかも)
- 所要時間:5〜6時間
- トイレ休憩あり
マドリードの空港から直行バスが出ていますので、マドリードの空港に到着後、マドリード市内には滞在せずそのままサンセバスチャンへ行くことができます
日本からマドリード空港経由で直接サンセバスチャンへアクセスしたい人には特におすすめです
出発場所はターミナル4ですが、日本からイベリア航空の直行便でアクセスする場合はターミナル4に到着しますし、エミレーツ等の経由便も多くがターミナル4に到着するので移動が不要で楽です
仮にターミナル1−3に到着する便でもターミナル間は無料のシャトルバスが頻繁に出ているため移動は容易です
ALSAのホームページでこんな感じで打ち込んで検索してください

空港からの直行バスはターミナル4から1日6本前後、朝から夜まで出ています

マドリード市内からサンセバスチャンまで直行バス←運が良ければ15ユーロで行ける!
- 運賃:15ユーロ~
- 所要時間:5〜6時間
- トイレ休憩あり
個人的に市内からサンセバスチャンに行くなら鉄道の方が快適で良いかなと思いますが、キャンセル不可の安いチケットが15ユーロ前後で購入可能な場合が結構多く、サンセバスチャンまで安く行きたいならかなりおすすめです
ALSAのホームページでこのように検索すると空港からも市内からも含んだ結果が表示されます

出発場所はマドリードのAvenida de Américaのバスステーションです

ALSAのバスは日時変更可能、さらにキャンセルでお金が戻ってくる
ALSAのバスチケットは出発の2時間前までにキャンセルすると手数料は引かれますが、お金が戻ってきます
また、変更も手数料がかかりますが可能です
実は以前筆者はドバイからマドリードに向かう飛行機が大幅に遅延したせいでバスの時間に間に合わなかったため、機内WIFIを使ってチケットをキャンセルし、後発のバスのチケットを買いました
プレミアムバスだったので2人で113.96ユーロ支払ってたんですが、キャンセルと同時に76.14ユーロ(38.07ユーロのトランザクションが2回)戻ってきて、その後、ノーマルクラスのバスを79.32ユーロで購入したためほとんど追加料金かからず変更ができましたね(バスのグレードは落ちたけど)

チケットの返金や変更はこのManage your ticketsの部分からでき、全てオンラインで完結します

バルセロナ、マドリードからサンセバスチャンへ鉄道を使った行き方
- 運賃:20ユーロ~(筆者の体感)
- 所要時間:5時間〜7時間
- 当然トイレあり
これもメジャーな手段でしょう
長距離の移動なので快適さはバスより上です(プレミアムバスが相手だとわからんですが)
駅からホテルがあるエリアまでの移動はバスで到着した場合と同じく十分に歩ける距離です
スペインの国鉄renfeのサイトで簡単に購入ができるので事前にネットで購入するのが良いかと思います
こちらマドリードから

こちらバルセロナから

マドリード側の発着駅はMadrid Chamartín、バルセロナ側の発着駅はBarcelona santsです
スペイン各都市からサンセバスチャンへ飛行機を使った行き方
飛行機の価格は時期によって大幅に違うのでなんとも言えないですが、基本的にはバスや鉄道より高くなることが多いです
ただ、バスや鉄道だと5時間以上かかる道のりを1時間ちょっとで移動することができるのと、運良く安い日程に当たればこの画像のようにバルセロナからサンセバスチャンまで3700円で飛べる日や時間帯があったりするので快適性、価格等を総合的に考えて自分に一番合った方法を見つけると良いと思います
スペイン各都市からサンセバスチャンに直接飛ぶ
上の画像のような例外はありますが基本的にはバスや鉄道より高くなることが多いです

が
サンセバスチャンまで飛行機でビューーーーンと1時間程度で飛べるっていうのはかなりありがたいですよね
お財布と相談しましょう
空港から市内までは1時間に1本以上バスがあり約2ユーロ、20-30分で移動可能です
サンセバスチャンの近隣都市ビルバオに飛ぶ←地方からのアクセスにおすすめ!
アンダルシアまで南下してきちゃったけどやっぱりサンセバスチャンが諦めきれない!
と言う人の最後の切り札です笑
セビーリャやマラガからサンセバスチャン近隣都市のビルバオに直行便が飛んでいます!
しかも安い可能性が高いです!

運が良ければもう行けないと思っていた遥か北にあるサンセバスチャンまで2500円でビューーーーーン!と1時間30分でひとっ飛びできるかもしれないので頭に入れておきましょう

ビルバオの空港からサンセバスチャンまでは直行バスが17ユーロで出ていて所要時間は75分程度です
ビルバオ空港からサンセバスチャンまでのバスについて詳しい内容は上の方で紹介したビルバオ空港からサンセバスチャン市内までの空港バスを参考にしてください
ちなみにマドリードやバルセロナからビルバオ行きの飛行機もサンセバスチャン行きの飛行機と比べて安い日が多いです
が
直行バスや鉄道と比べてどうですかね?
ちょっと軽く計算してみましょうか
- 市内→空港 30分 乗り物①
- 待ち時間 1時間ちょい
- 飛行機 1時間 乗り物②
- 到着して出るまで 30分
- 空港から市内 75分 乗り物③
計4時間15分ちょい
3つの乗り物を乗り継いで所要時間4時間15分、これはものすごく理想的に動けた場合の計算例ですから、実際はもうちょっとかかる気がするので4時間30分以上、スペイン初心者、海外旅行に不慣れな方は5時間以上かかるでしょう
乗ったらそのままサンセバスチャンに着くバスや鉄道の方が良くないですか?笑
まぁマドリードやバルセロナからの場合は、その他の移動手段と比較して、ビルバオ経由が一番安かったら検討の余地はあるかもしれませんね
考えるのがめんどくさい人用の究極奥義=ツアーで行く
2019年の後半頃から日本のテレビでサンセバスチャンを取り扱うことが増えてきたため、ツアーでバスク、サンセバスチャンを扱う会社も出てきました
海外に不慣れな人やスペイン語に不安のある人はいっそツアーに頼るのもありなんじゃないかと思います
ツアーなら航空券や行き方、ホテルの手配等の悩みとは無縁ですからね
サンセバスチャンを含むツアーに関しては以下を参考にしてみてください
では、かなり長い記事になってしまったのでまとめます!
サンセバスチャンへの行き方まとめ
- 日本からアクセスする場合はサンセバスチャン空港かビルバオ空港行きのチケットを検索する
- 日本からアクセスする場合はビルバオ空港行きのチケットの方がコスパが良いことが多い
- マドリードの空港からサンセバスチャンへは直行バスがある
- 価格は日によってそれぞれ違うのでネットで価格や所用時間を調べて総合的に判断する
- マドリードやバルセロナからビルバオ経由でサンセバスチャンに行くのは何か特別な理由があるか、この手段が一番安く済む場合を除いて個人的にはあまりおすすめしない
- アンダルシア方面まで南下しててもセビーリャやマラガからビルバオまで安い航空券が出ていることが多いので最後まで諦めない!
- どうしても個人手配での訪問が無理そうならツアーで行く
おまけ=サンセバスチャンを含めたスペイン周遊からモロッコへフェリーで抜けるルート
十分な時間があって、スペインを鉄道やバスメインで回りたい人向けの話ですが、スペインの有名観光地を網羅してモロッコに抜けるようなルートを取りたい場合、個人的にはこの画像のようなマドリードスタートの流れが良いんじゃないかなと思います

これなら(マドリードートレド間とか、バレンシアーブニョール間とか、アンダルシアの小さな街の間とかそういう小さなエリア内の移動は別にして)来た道をほとんど戻らず、一度訪れたエリアを再度訪れることなくスペインを周遊して、最終目的地、モロッコへのフェリーが出るタリファまで向かうことができます
また、短期間でスペイン旅行する人はマドリード、トレド、バルセロナの3都市を周遊するケースが多いと思いますが
マドリードinでトレドを観光した後、サンセバスチャンに行き、その後バルセロナに行ってバルセロナout
或いはバルセロナinで逆ルートを通ってマドリードout
みたいな感じでルートを組めば比較的無理なく通常の観光ルートにサンセバスチャンを入れることができると思います
こういう買い方をオープンジョーと言いますが例えば東京ーマドリードの往復航空券と東京→マドリード&バルセロナ→東京の航空券は同じ航空会社ならあまり価格が変わらないことが多いので1都市の単純往復を考えている人は、到着地と出発地が違う航空券も検討してみてください
以上!世界一の美食街、バルの聖地=サンセバスチャンへの行き方でした!
確かに行きにくい場所ではありますが、それでも美味しいお酒、料理を求めて行く価値があります
世界一の美食街、サンセバスチャンでおすすめのバルや料理についてはこちらの記事を参考にしてください

バルの飲み歩きに適した立地とコストパフォーマンスの良いホテルはこちらの記事を参考にしてください



また、サンセバスチャン滞在中の海外旅行保険を無料にする方法は以下の記事を参考にしてください
海外旅行をするような人は既にほとんどの人が持っていると思いますがエポスカードを使えば入会費、維持費無料で近年高騰し続ける海外旅行保険の負担を0にすることができますので保険代を節約して現地での美味しい料理にお金を回しましょう



それではまた!ポップガンマイ!♪───O(≧∇≦)O────♪
ps
(自分が)忘れないうちに一応言っておきますが、このブログはタイ関係の情報を主に扱っているブログです