タイ関連の話になると必ず出てくる片道航空券でのタイ入国について、ネット上では毎週、下手すると隔日レベルで巻き起こるこの議論に対して、筆者の独断と偏見にて勝手に終止符を打とうと思います
- 片道航空券でのタイ入国はそもそも何が問題なのか?
- タイへノービザ入国する際にはタイから出国する航空券が必要
- イミグレーションで出国用航空券を確認されることはほとんどない
- 出国用の航空券を確認するのは航空会社のチェックインカウンター
- 飛行機の搭乗を拒否される可能性があるという噂
- ノービザ&片道航空券でのタイ入国に関する問題の具体的な解決策
- 最新情報や最新の体験記をネットで探すのは時間の無駄
- そもそも1ヶ月以内の短期観光なら出国用の航空券は用意すべき
- 止むを得ない場合は出国用の一番安い航空券を買う
- キャンセル無料の正規航空券を買ってキャンセルする方法もある
- 無駄な出費を抑えたいなら当日チェックインカウンターで判断する
- (常連向け)万全の態勢を整えるなら捨てチケットは買っておいた方が良い
- ノービザ&片道航空券でのタイ入国まとめ
片道航空券でのタイ入国はそもそも何が問題なのか?
タイに片道航空券で入国する場合に生じる問題点と実際はどうなっているのかについて説明していきます
問題の概要を掴んで頂ければと思います
タイへノービザ入国する際にはタイから出国する航空券が必要
まず第一にこの議論の勃発点は界隈で以前より語り継がれているこのルールです
読んで字のごとくこのルールはタイにノービザで入国する人に対するモノなので、今現在この記事を見ているあなたが何らかのビザを持っている状態で片道入国について悩んでいる場合は悩む必要一切なしですので、そのまま回れ右して帰って頂いて問題ありません
悩みは解決終了です(お暇があればタイ関連の他の記事でも見てってください)
ノービザでのタイ片道入国に悩んでいる方は続きをどうぞ
このルールはタイ側、つまり入国管理局側の問題です
観光客に不法滞在されたくないので
『ノービザでくるやつは往復航空券でくるか、期間内にタイを出国する航空券を持って来いよー?』
と言っているんです
このルールを頭に入れた上で次に進みましょう
イミグレーションで出国用航空券を確認されることはほとんどない
筆者は直近数年間だけでも(というか去年だけでも)数えきれないくらいタイへの出入国を繰り返していますがイミグレで帰りの航空券、出国用の航空券を確認されたことは一度もありません
よってタイに到着した際にタイ出国用の航空券を持っていようが持っていまいがあまり関係ないことが【ほとんど】です
イミグレの担当官は基本的にパスポートのチェックしかしません
ただし、後で説明をしますが、最近はタイのイミグレも割と厳しめになってきているのは事実ですので、入国時にはできる限り攻撃する隙を与えないように万全の態勢を整えて臨んだ方が良いです
出国用の航空券を確認するのは航空会社のチェックインカウンター
航空会社によっては搭乗口での確認になることもありますが、片道航空券でのタイ入国が問題になるのは航空会社のチェックインカウンターがほとんどです
つまり羽田からバンコクへ飛ぶ人は、羽田の航空会社のチェックインカウンターで復路の航空券、或いはタイ以外の国へ飛ぶ航空券を持っているか聞かれます
チェックインカウンターのスタッフは、チェックインする人が往復でチケットを買っているか片道でチケットを買っているかはすぐにわかりますので、往復でチケットを買っていない人には基本的に確認が入ります
筆者の経験から言って、最近はどこの国を出発する場合でもタイ行きの便のチェックインカウンターでは出国用航空券の確認をされることが多いです(されないことももちろんありますが)
直近ではJAL、ANA、タイ国際航空、エアアジア、ベトナム航空あたりで確認されました
飛行機の搭乗を拒否される可能性があるという噂
実はネットで騒がれているほど搭乗を拒否されるケースは多くないんですが(というか実際に拒否された人は筆者の周りにはいません)、タイのイミグレで出国用の航空券を持っていないことを理由に入国拒否された場合、乗せてきた航空会社が責任を持って日本に送り返す必要があるため、航空会社は出国用航空券を持っていない人を乗せたがらない傾向にあります
出国用の航空券だけじゃなく、タイから出国するための何らかの手段(バスでも鉄道でも)の予約書でも問題ないはずですが、普通タイから出国するためのバスやら鉄道を日本で既に手配している人は少数派でしょう
チェックインカウンターで航空券のチェックをされて示せない場合、具体的に計画を説明すればOKだったり、その場でタイを出国する手段を手配するように言われたり対応はいろいろです
以上が片道航空券でノービザでタイに入国する際の問題点となります
以下具体的な解決方法を書いていきます
ノービザ&片道航空券でのタイ入国に関する問題の具体的な解決策
個人的には常に安全圏を確保した守りの行動をおすすめしています
武勇伝のネタを作りたい人以外は揉めて良いことなんて何1つもありませんから
そう言った観点から具体的な解決策をまとめました
最新情報や最新の体験記をネットで探すのは時間の無駄
知恵袋や、ブログ、ツイッター等で最新の体験記を探すのはやめましょう
マジで時間の無駄です
大抵はちょっとタイに詳しい老人が
『私はもう10回以上タイに行っていますが、一度も搭乗を拒否されたこともないし、最近はほとんど航空券もチェックされません!』
等と語り出し
『そんなことありません私はこの前チェックされました><』
と反対意見が出てきて何も解決せず終わります
航空券のチェック状況はタイミングによってコロコロ変わります
例え1週間前にチケット確認がなかったという体験記がネット上で見つかったとしてもあなたが行く時にも同じ状況かどうかは全くわからないためほんの気休め程度にしかなりません(というか実際何も解決していません)
ネットでの体験談収集に何時間も費やすくらいならその時間、街中でティッシュでも配ってお金を稼いでいた方がよっぽど有意義な時間になります
そもそも1ヶ月以内の短期観光なら出国用の航空券は用意すべき
1ヶ月以内の短期の観光の場合、具体的なプランは別にしてもスタート地点とゴール地点くらいは決めていきましょう
出国用の航空券を用意しないメリットがどこにもないです
世界一周や東南アジア一周等、タイ以外の国を含めた長期旅行を計画の方はタイの次どこに行くかくらいは決めて、その目的地に向けた航空券を購入していきましょう
日本からの往復を考えている場合下手にLCCを片道ずつ買うよりフルサービスキャリアで往復で航空券を買った方が安くなることすらあります(もちろんタイミングによりますが)
実際のところ、世の中にいるノービザ片道航空券で悩んでいる人の半分はこれで解決します
どうしてもバスや鉄道やボートでの出国に拘りたい人は以下の対策も参考にしてください
止むを得ない場合は出国用の一番安い航空券を買う
何らかの事情があり、タイ入国後の計画が全くわからない人は一番安い航空券を買って捨てるのが最も頭を使う必要がない簡単かつ安全な方法です(別に捨てずに乗っても良いけど)
2000円〜3000円前後でタイからタイ以外の国へと飛ぶ国際線の航空券を購入することができるので、これを買ってチェックインカウンターで見せるのが最も簡単かつ確実です
彼らが示しているルールは、『ノービザでタイに入国する場合はタイから出国する航空券を所持していること』
ですので、タイから出国する航空券であれば、どこの都市発だろうが、どこ行きの航空券だろうが問題ないし、買った航空券を使おうが捨てようが関係ありません
最も安い日の最も安い区間の航空券を購入してください
安くなる傾向があるのは
- プーケット→シンガポール
- プーケット→ペナン
- クラビ→シンガポール
- バンコク→シンガポール
- バンコク→ヤンゴン
- ハートヤイ→クアラルンプール
とかまぁこの辺が安いです
つまりこういうやつです

別に国際鉄道でも国際バスでもかまいませんが、たかが2000円〜3000円の出費なので、瞬時に購入が完了して、チェックインカウンターのスタッフがすんなり納得してくれる空路のチケットが一番おすすめです
キャンセル無料の正規航空券を買ってキャンセルする方法もある
個人的に初心者にはあまりおすすめしませんが各航空会社が出してるキャンセル、予約変更無料の正規料金の航空券を買って、タイに入国後キャンセルして全額返金してもらうという手段もあります
例えばJALのエコノミー正規料金でバンコク→東京の片道航空券を購入するとだいたい50000B(175000円)ちょっとですが一旦これを購入し、タイに入国後、キャンセルして支払ったお金を全額返してもらうという方法です

おすすめしない理由は
- 一時的に20万円近く支払う必要があり、返金まで時間がかかる
- 購入前に払い戻しの条件をしっかりと確認する必要がある
- 返金手続きにトラブルが生じるリスク
この3点ですね
航空券の購入、変更、キャンセル手続きに慣れている方でしたら全く問題ない程度の理由ですが、おそらくこの記事にたどり着いた人の多くはこういったことに慣れていないと思うので、余計な手間やリスク、不安を抱えるくらいなら3000円で捨てチケットを買う方が安全かと思います
無駄な出費を抑えたいなら当日チェックインカウンターで判断する
チェックインカウンターでのチケットチェックをクリアできればタイへのノービザ片道航空券での入国は99%は成功したも同然です
なので、陸路での出国を考えている人やタイ入国後のプランがどうしても立てられない事情がある人はタイへの便に乗る当日にチェックインカウンターで判断すると良いでしょう
当日チェックインカウンターに突撃し、チケットチェックがなければ無駄な捨てチケットを買う必要がなく、めでたくこの問題は解決です(ごく稀に搭乗口でチェックされますが笑)
もし復路のチケット、第三国への出国チケットの提示を求められた場合、陸路でマレーシアやラオス、カンボジアへ行く等の説明をし、もし可能なら具体的な予定表等を提示して納得してくれたらこの問題は解決です
多くの場合は陸路での出国プランを説明すれば解決する気がしますが、それでも納得してくれず出国用チケットがないと飛行機に乗せられないと言われた場合に備えて、事前に上で説明したタイから出国する最も安い区間の最も安い日のチケットを予め調べておき、その場で購入すればこの問題は解決です(まぁ陸路での旅行計画に矛盾がない程度には話を作っておいた方が良いと思いますが)
(常連向け)万全の態勢を整えるなら捨てチケットは買っておいた方が良い
年に数ヶ月間タイに滞在する程度の普通の旅行者には関係ないですが、ノービザで滞在できるギリギリを攻めていたり、ノービザと観光ビザを繰り返し、タイに何年も長期滞在しているような人はタイ入国時に捨てチケットを用意しておいた方が良いです
既に上で説明した通り、普通の旅行客はチェックインカウンターさえ切り抜ければタイ到着時のイミグレに関しては何のチェックもなく通れます
ただし、イミグレで取り調べが発生するレベルでタイに長期滞在している人に関しては相手に付け入る隙をなるべく与えないようにした方が良いです
日本人でくらっている人が少ないからか、日本語ベースでの体験記は見かけませんが、タイのイミグレは最近とてつもない必殺技を二種類用意しています笑
1つ目は『タイに滞在するためのお金を持っていません』という内容、2つ目は『出国用の航空券を持っていません』という内容の書類です
入国拒否したい人間がいる場合、この2種類のどちらかの書類に内容を説明せずサインさせ、そのまま送り返すという力技を放つケースが最近チラホラ確認されています
ちなみに筆者の友人がつい先日、スワンナプーム空港でEDビザを持っているにも関わらず所持金不足の書類に内容説明なしでサインさせられそのままアムステルダムに送り返されました(既に陸路にて再挑戦して無事入国完了済みです笑)
できる限り相手に隙を与えないようにするため、イミグレで何らかのトラブルが発生する可能性のある人は、出国用航空券と十分なお金を持っていた方が安全です
何度も言いますが、この項については通常の観光客はイミグレでチェックされることはほとんどないので関係ありません
ノービザ&片道航空券でのタイ入国まとめ
- 出国用航空券のチェックをするのは多くの場合タイのイミグレじゃなくて、日本(タイ国外)の空港のチェックインカウンターか搭乗口
- チェックインカウンターや搭乗口で出国用航空券のチェックをするかどうかはその状況によっていつも異なるから最新情報や体験記を探しても参考にならないし時間の無駄
- 出国用航空券のチェックがあった場合も、航空券なしで搭乗できるかどうかはその時々によって違う
- タイ国内1ヶ月以下の超短期旅行では予め出国予定を決めて出国用航空券を用意するべき
- 陸路で出国予定の場合、その計画をチェックインカウンターで説明すれば問題なく乗れることも多い
- どうしても無理な場合タイから周辺国へ飛ぶ安いチケットを買って捨てれば良い
- 正規航空券を買ってキャンセルすることも可能だが、自信のない人はやめた方が良い
- 長期滞在者でイミグレで止められる可能性がある人は出国用航空券を持っていった方が有利に立ち回れる可能性がある
以上!タイに片道航空券で入国できるかどうかの議論に対する回答を書いてみました!
最大3000円も出せば解決するような簡単な問題なので、この程度の話はさっさと解決して、充実した旅行、滞在にするための計画を立てる方に時間と労力を使いましょう!
今回の記事はタイにノービザ入国する人向けに書きましたが、滞在日数別のタイのビザ選択に関してはこちらの記事を参考にしてください

それではまた!ポップガンマイ!
ps
カラーコピーできるお店を探してるなう
2019/06/25ドンムアンから入国の際、係官が後方待機している係官を呼び、話した後、私は後方係官の待機場所へ呼ばれ、話、手続きを済ませて入国しました、もし、詳細がご必要、役立つのであれば、お話し致します
チムチュムさんコメントありがとうございます。最近ログインしていなかったため返信が遅れてしまいすいません。タイ入国時のトラブル情報に関しては必要としている人が少なくないと思いますので、教えて頂ければ本文の方で紹介するか、こちらのコメント欄に情報があることを本文に追記致しますので、もしお時間あれば教えて頂けるとありがたいです。